というのも、今日は年に一度のアースレッドの日。
私をよく知る、もしくはホリッ記によく来てくださる方ならご存知、
毎年この時期になると、
私はGとの戦争を繰り広げているのですが、
今日はその宣戦布告日でした。
前日から掃除したり、カバーをかけるのが大変で
なんせ、私の部屋は機材だらけなので、
ビニール袋に覆われたカバーだらけの部屋は
ちょっと異様な雰囲気です。
今年は父がいないので
使用後の掃除も私と彼氏さんだけでやったけど
ふたりとも掃除とかゆえに対しての価値観が合うので
ふたりでやったほうがスムーズだっという。。。(笑)
大晦日の日よりずっと綺麗な我が家は気持ちがいいです。
これで少し肩の荷が下りたなぁ。
やっと作品制作に集中できますよっと。
でも、まだまだ序の口。
これから、梅雨を過ぎると戦いは本格的になるんだよね。
そんな私、結構周りに“害虫駆除の人”みたいに思われているのか
よく、オススメ用品なんかを聞かれますので、
ちょっと今日はご紹介したいと思います。
まだまだ経過を見ないとというのがあるのでそれも兼ねて。
マニアックな紹介なので、下げまーす!(笑)
気になる方read moreよりどーぞ↓
★対G製品・2010年トレンド
*製品名をクリックすると製品詳細サイトにとびますよー!

*アースレッドノンスモーク 霧タイプ
この手の製品は色々ありますが、
私はこのアースレッドが一番効果があるような気がします。
何よりも、成虫だけでなくて、どの成長段階でも効くということで
卵にも効くのがこれからの時期嬉しいです。
いちいち、ダニ用とかなどを買わなくても
Gだけじゃなくて、その手の虫も駆除してくれるのがありがたい!

*ゴキジェット プロ
誰もがご存知の駆除スプレーですが、
先日お会いした奥さまに聞いた話では
ノズルの先に紙コップを貼り付けて、
Gにかぶせてスプレーすれば、
飛散量を減らせる上に即死だそうです。なるほど!
問題は、私はそこまで近づく勇気がないってことなので(笑)、
今後もロングノズルで撃退します。

*コンバット お外用
今年から購入して、経過を見ている新商品。
我が家は自家製Gよりも、外から侵入してくるGが多く困ってました。
そのためこうゆう特化した製品はありがたい。
今後も経過を楽しみにしています。

*ゴキブリキャップ
今年の大本命の製品!
Gの好きなたまねぎの臭いで寄せ付け
そして薬を食べたGはホウ酸の力で脱水症状となり
水を求めて屋外へでていき、果てるという。。。
これが本当だったら、死骸をお掃除しなくても済むという画期的な商品。
我がPHOTOHOLiC*のご意見番、素子さんの話では
これを使用しつづけて5年、一度もGを家で観ていないとか!
その話を先日、講習でお世話になってる先輩に話したら、
たまたま先輩のおうちでも愛用されていて、
結構いい感じの効果が見られているそうです。
これも経過が楽しみです!
デザインにGが描かれていないのも、手に取りやすくてイイ!
★番外編(対蚊製品)

*虫コナーズ
昨年、「うちは残念ながら効きませんでした。。。」と意見も聞こえ、
自分なりに観察してみたのですが、
我が家は父が外でメダカを飼っているせいか血を吸わない蚊が半端なくいまして
血を吸う蚊よりも、吸わない蚊や小バエに効果があるような気がします。
もちろん、血を吸う蚊のほうが嫌なんだけど、
うちの血を吸わない蚊の多さを考えると重宝している商品です。
電気代もかからないし、ペットがいるのでありがたいです。

*蚊取り安泉香
我が家で一番蚊にイライラするのはゆえさんなのですが
ペットに蚊取り線香などはあまり良くないと聴いたり
はたまた猫にもフィラリアは気をつけてくださいといわれて
たどり着いたのがこの製品。
大体ゆえさんのケージ近くに、一年の中で4ヶ月くらい設置されてます。
香りも天然ハーブの香り(ユーカリとシトロネラの香り)で
ゆえさんはもちろん、私たちも結構好きな香りなので
暑い日はリビングに持ってきて香りも楽しんでいます。
以上、オススメと言いながらも、
まだ調査段階のもありますが、
駆除を優先した製品の紹介でした。
カテゴリを作るほどじゃないけど(笑)、
虫嫌いのお友達も多いのでシリーズ化予定です。
今年も、負けずに戦いますぞ!!!