
今週は家事放棄な私です。
もう全然ダメダメで、周りに甘えてばかりで反省。
昨日は朝まで作業してました。
どうしても、今週末撮影に行かねばなんです。
桜が私を待っている!なんてね(笑)
なんだか色々なものが値上げするんですね。
特に来月の頭からとか。びっくりする。
一昨日も某レンタル店に行ったら、
レコード会社に払う金額自体が上がったから、
レンタル代もあげざる終えないのですと書いてあったけど
ひぇーって感じになりました。
ますます半額デーでしか借りられなくなりそうだ。
そもそも、日本はCDや音楽に対する金額が高く感じます。
たぶんそれは他にも娯楽が素晴らしく揃ってる国故なんでしょうね。
我が彼氏さんは、自他共に認める音楽オタクなんですが、
2人での生活をするようになってから相当我慢しているんですね。
もう少しCDが安ければなぁなんてつぶやいていたので
そういえば、日本は値下がりしないねって話をしていました。
他の国ではどうか分からないけれど、
オーストラリアでは、大きな系列店になると、
リリースされたときは大体30ドルのCDが貼られているのですが、
これが一週間、二週間経つと、25ドル、20ドルと下がってくるものもあります。
たぶん、CDのレンタルって特に田舎だった私の町ではなかったし
娯楽も映画やボーリングくらいしかなかったので
みんなCDや音楽媒体のものをここぞと買うから
そうゆうことができたんだろうなぁと思います。
今はipodというものがあるから、きっと変わっちゃったんだろうけど。
正直、今はネットで無料で聴けちゃう世の中だから、
高ければ益々売れないし、売れなければ単価が上がるし、
なんとなく悪循環に感じるなー。しょうがないんだろうけど。
今週は音楽のことにちょこちょこ触れているのは、
写真展の音楽にすごい迷っているからだったりします。
とはいえ、どの音楽も良くて迷っているのでご安心ください。
「耳をすませば。展」の写真も頑張ってます。
準備は今日が山場なのですが、
4月3日からなので、是非、お近くの方、興味のある方は
覗いてもらえると嬉しいです。
写真:
こんなことしてる場合じゃないのに、
遊んじゃいました。
あんまり写真をいじくるのは好きじゃないんだけど
こうゆうのは面白いかも。