
今日も風邪っぴきRuiです。
毎月の検診に行かなきゃいけないのに、今日は布団から出れず。
結局降らない雪予報に振り回されてるーー!
テレビっ子なようで、そうじゃないような私ですが、
結構好きでちょこちょこ観てる番組があります。
日テレで放送中の『¥トシガイ』という番組、ご存知でしょうか?
色々な有名人の方に、“年齢×壱万円をお渡しして、人生を豊かにするために使ってもらう。”
そんな素敵なコンセプトがある番組です。
観ていると、その人のセンスが問われる使い方だなぁと感じます。
書道家の國重友美さんは俳優の旦那さまのために一眼レフを買ってプロフィール写真を撮ってあげたり、
私の大好きなピーエル瀧は、オーダーメイドでものすごく素敵なスーツを1から作ったりと
ベタですが「自分だったら何に使うかなぁ?」と考えたりします。
先週は、女優の永作博美さんがトシガイされたんですが、自分のための「机」をデザインして
家具職人の方に作ってもらっていました。
それが過去・現在・未来を象徴するひきだしをつけてもらったりとすごく素敵で、
私も机がほしいなぁ~なんて思っていたのですが、
今日父が帰ってきて、机を作ってきました!!
“あっ、私、結構前に頼んでた。。。”と目の前にしてやっと思い出しました。はは。
私のアトリエにある作業台も全て、職人である父の手作りなんですが、
スキャナーや、文房具がどどんと置いてあり、作業するのにも一苦労。
だから、パソコン台に向かっている私の真横における小さな机がほしくて
色々なところを見ていたんだけれど、なかなか気に入るものがない。
そこで、父に仕事で余った木で良いから、暇な時に作ってもらえないかと相談したら
即OKをもっていたわけです。
ここのところ、忙しくて、やっとこさできたんだと嬉しそうな父。
この人もまた、創るということが好きな人なんだなぁと実感しました。
本当にシンプルな机なんだけれど、和室に座って作業をする私のことを考えて
ちゃんと足が出せるようになっていたり、前回作ってくれた作業台と同じ高さなので
何かしら物をおいたり、長いものを見るのに適して作ってくれました。
うーん、ありがたい。
小さい頃からそうだけれど、自分用の机ってなんかいいですよね。
家具の中で一番好きで、こだわりたいなと思います。
写真:
チューリップは無いけど、庭に咲いてる水仙。
とはいえ、うちは当初、白だけだったはずなのに、
ちょっと離れたところから黄色の水仙が咲きはじめた。
うーん、自然って不思議。