本当は下鴨さんのあたりに行こうかと思っていたのですが
京都はバスがとにかく観光客で混むので時間通りがいかないこともしばしば。
その上、私の下腹部の痛みは絶好調だったので
今回は電車で行けるところへと急遽変更に。

意外にも近かった伏見稲荷大社へ行ってみました。
京都は結構行き慣れているけれど
ここはまだ一度も足を踏み入れたことが無かったのでわくわく☆

ちょうどこの日は祭事が行われていたようで、
観光客というよりは地元の方でにぎわっていました。
朱色の鳥居に赤の提灯が素敵だなーと思っていたら
さとちゃんは鳥居だけ撮りたいとぼやいてました(笑)

千本鳥居は参拝者の信仰心と感謝の印でできあがったと言われています。
朱色というのは情熱的な色なのに、
心を暖かい気持ちにほっこりさせてくれるので
一番好きな色です。

鳥居の先は別世界なんじゃないかと思わせるような不思議な雰囲気。
鳥居の先にさとちゃんを見つけてほっとしました。

千本鳥居の先には、奥社奉拝所があり、
お狐様の顔の形をした、絵馬もありました。
みんなシンプルな表情の絵馬に自分で足しているところが可愛くて、
きっとお狐様も観にくるかもしれないと思いましたよ。

もちろん、お稲荷さんですから、至る所にお狐様がいらっしゃいます。
石像もあれば木造のお狐様もいて、
そんな出会いも楽しい場所でした。

私たちが行ったのはここまで。
この鳥居の先から稲荷山を回ると二時間コースだと書いてあったので
次の予定が詰まっていた私たちは断念しました。
でも、なんだか不思議とこの先を知っているような気持ちになったので
それを確かめに、再度訪れたいなと思います。

また、伏見稲荷大社は、朱塗りの鳥居とは対照的な
静かな森の姿を拝むこともできる美しい場所です。
上にも書いたように、これまた不思議と初めてじゃないような感覚があって
毎回ガイドブックを観ても一番に惹かれていたのも
何かあるのかもしれませんね。

帰り道に浴衣美人とすれ違ったので後ろ姿を一枚撮影しました。
ここのお祭りに立ち寄れるのもラッキーでした☆
また絶対行きたいねーと、
蚊に刺された手足を掻きながら大阪へ向かいました。
次回は絶対虫除けスプレー、絶対必要。。。
ちょっと個人的ですが、
これまた不思議な偶然があったので
read more に続きまーす!
**********************************************
夕方から、友達と食事の約束をしていたので、
急いで京都から大阪へ向かうときのこと、
京都駅のホームにいると、
観たことのあるボブ姿が可愛い女性が向こうから歩いてきます。
なんと、仲良くしていただいているイラストレーターのエミコさんではないか!!
「エミコさーん!」と叫ぶとエミコさんも私を観てびっくり!
今回の予定はバタバタしていたので
あまり多くの方に会えなくて残念だと思っていたら、
こんな偶然があるなんてとふたりして驚いてしまいました!
エミコさんとは関東でお知り合いになったんですが
今は地元の関西で活動されているので
なかなかお会いできないんで、こうゆう偶然は嬉し過ぎますね。
なんだかこの日は妙に縁を感じてしまう一日。
うまいことエミコさんも大阪で人に会う用事があるとのことで
ほんの少しの間、電車の中でお話することができてよかった。
お互いのアート活動や、プロ意識に対する気持ちなんかを語り合いました。
その後は、いつも私が大阪で作品展がある度、
わざわざ奈良から遊びに来てくれるピアニストのモニちゃんと夕食を。
モニちゃんとも、それぞれの活動や想いについて熱く語り合い
お互い半泣きする場面も。(笑)
また、好きなアニメや漫画の話、嵐の話などで大変もりあがる相手です。
この日も食事をしながら、漫画実写化について熱く語ったり、
乙女トーク炸裂でした。
モニちゃんとはSNSでお知り合いになって、毎年遊んでもらってますが
それでも数回しか会えていないのに、とても信用のおけるお友達です。
人見知りのさとちゃんも居心地の良い相手みたいで
毎回とても良い時間を過ごせます。
毎年わたわたしながら行くこの関西への旅ですが、
会いたい人に会いに行くという意味ではすごく幸せな旅。
観光はもちろん楽しいけれど、行った先に会いたい人がいるというのは
とても幸せなことだなーと思いながら
この日はいつもより穏やかに眠りに落ちました。
③につづきまーす!

↑こちらも応援よろしくお願い致します!